こんにちは
徳島の整理収納アドバイザー&防災士の迎 純子です

気付けば1ヵ月ぶりのブログ更新なんですね〜
あはははっ


寒くなってきていますが、みなさん、もう衣替えやお布団など、冬支度は出来ていますか

さて、今回はキッチンのお片付けを2回に分けてご紹介させていただきますね

今回は、キッチンをもっと使い勝手の良いものにしてほしいというご依頼でした。
普段から、不要なものは処分されてるお家で、キッチン収納スペースも多いのですが、ご依頼者様の背が高い方ではないという点と、誰が見ても分かるよう配慮してお片付けをさせていただきました

Before①
使わないタッパーは、収納グッズとして使用しました

Before②
こちらはキッチン収納の1軍の場所ですが、1軍じゃないものが収納されていたので
After②
普段使いのあるものを、区切って収納しました

Before③
みんなすぐに取り出せる、縦収納にしました

Before⑤
お鍋の使用頻度をお伺いして
After⑤
使用頻度の高いお鍋をワンアクションで取理出せるように、出番の少ないお鍋は奥下に収納しました

Before⑦
After ⑦
水切りゴミ袋や、ポリ袋を収納しました。
イベント情報
絶賛受付中
整理収納アドバイザー
✖️
Caroncafé
2016.11.12(土)
15:00~17:00
http://s.ameblo.jp/latebloomer-88/entry-12200145131.html
共催企画
整理収納アドバイザー
✖️
とくしま防災ネット
http://s.ameblo.jp/latebloomer-88/entry-12193066156.html
お片付け・セミナー依頼
Late bloomer.j
✖️
迎 純子
コメントを書く